1. ブログ
  2. About Me
  3. 1. これまでも・これからも大切にしたいこと
 

1. これまでも・これからも大切にしたいこと

2025/01/04

2025年もKURASUくらす整理収納をよろしくお願いいたします。




年末年始のお休みをいただき、1/5(月)より営業を開始いたします。


今年はホームページのブログもゆっくりスタートする予定です。


週に2回更新予定となっております。

たまに覗きに来ていただけると、とても嬉しいです♪



さて、新年初回のブログという事で、

これまでも、これからも引き続き大切にしたい事を

ここに書き留めておきたいなと思います♩




〇新年も引き続き心がけること〇


1.「心」と「身体」を健康に

第1に自分と家族や周りの方の「心」と「身体」の健康を願っています。


2024年は友人や父が他界し、「どう生きるか」「どう終わるか」についてとても考えさせられました。

自分のことはついつい後回しにしがちだけど、自分を大切にする


まずは小さなことからでOK◎
・夕飯に自分のスキなおかずを入れる。
・来客用の食器を普段使いする。
・外食で「子どもが頼んだものを食べれない時に交換できるメニュー」を選ぶのではなく、自分が食べたいものを選ぶ!
・「これでいい」ではなく「これがいい」と思える服を着る
・子どもだけでなく自分も習い事にチャレンジする!
などなど!


私は2024年にダイエットをスタート!

お片づけもダイエットも一緒だなと気づきました。(また別で書きますね)


健康診断の数値がよくなりましたよ♪

2025年も引き続きコツコツ楽しんで、目標体重まで達成します!(マイナス7㌔!)


心身の健康あってこそ、その他の目標が立てられますよね♪




2.迷ったら自分が心地いいと思える選択を

わがままに聞こえるかもしれませんが、とっても大切だと思うんです。


迷ったときに例えば利益を優先するか、お客様の満足度を優先するか?

もし利益を優先しすぎてしまうと、後から気分も悪く後悔してしまう性格です。


反対にお客様の個別のご希望を優先しすぎて、自分を犠牲にしすぎてしまうとビジネスとしても長くは続かないと思います。

それでは必要とするお客様にお片づけをお伝え出来なくなってしまう!


お互いが気持ちよく過ごせる基準や軸を設けて、それでも迷ったときは自分が心地いいと思える選択をして行こうと思います。

それが後々お客様へのサービスとして還元できると思っています。





3.お客様から求められるお仕事を

当たり前に聞こえるかもしれませんが、私の整理収納アドバイザーの大先輩から気づかせていただいた言葉です。


ついつい「自分がやりたい事」をサービスとして提供しがちだけど立ち止まって「自分が求められる事」を考えてみるという事。

猪突猛進な私は「はっ」としました。


そのためにはお客様が言葉や行動で発するメッセージを汲み取っていく。

そしてこちらからもリクエストをお聴きするゆとりが必要だと感じました。


ゆとりを生むにはお仕事もプライベートもしっかり事前準備をして行きますよー!





4,周りに感謝を

「ありがとう」の反対は「当たり前」


当たり前と思わずに、自分の置かれている環境に感謝。

家族にも周りの方にもいつもありがとうの気持ちで接すること。

口にするのが恥ずかしい時は態度で示そう♪と思います^^




今年も上の4つを大切に過ごしてまいります!


お片づけを通して、心が軽くなるママがひとりでも増えますように。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。