1. ブログ
  2. 学び
  3. 29. 佐藤友美(さとゆみ)先生講演会「書く・伝える・聞く」~人の心を動かす3つのスキル~
 

29. 佐藤友美(さとゆみ)先生講演会「書く・伝える・聞く」~人の心を動かす3つのスキル~

2025/06/11

年に1度のファミ片 勉強会

昨日、私の所属する親・子の片づけ教育研究所(ファミ片)

年に1度の勉強会が開催されました。

ファミ片講師が持ち回りで開催するこの勉強会。
毎年、外部講師を招いての学びの時間があります。


今年は

ライターでありエッセイストの佐藤友美(さとゆみ)先生が登壇してくださりました。



私は書くことは好きなのですが、
それがわかりやすく伝わる文章か?と言われると自信ナシ・・・

勉強会の内容に興味しんしんで
事前にさとゆみ先生の本を読んでみました。


先生の文のやわらかさ、飾り気のなさ、そして分かりやすさ
すっかり引き込まれた私は勉強会をとっても楽しみにしておりました♪

「書く・伝える・聞く」~人の心を動かす3つのスキル~

講演会では、
・文章を書くときのゴール
・AIにできること・できないこと
・伝えるときのポイント
・聞くときのポイント

などなど

ノート6枚分びっしりメモを取ってしまうくらいの内容。

90分の講演会でしたが
「え?もう終わり??もっと聞きたい!」というくらい
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

先生のお話はとても具体的で
まるで映画を見ているように目の前に映像が浮かび上がって
引き込まれてしまう。

そして「ライティングの勉強会」のはずが感情を揺さぶられて
最後は涙がポロポロ…

オンラインの画面から少し席を外して鼻をかみに行ったのはここだけの話です…(笑)


勉強にもなるだけでなく
とってもまぁるい、あったかい気持ちになった
素晴らしい講演でした。


ランチタイムを挟んで
午後はファミ片講師陣だけでインタビューワークを行い
学んだことを即実践!することができ、
聞くだけでとは違う、実践してはじめてわかる学びを得ることができました。

佐藤友美先生、そして勉強会を企画してくださったマスターインストラクターのみなさん
本当にありがとうございました。

これからの発信に活かす

私も整理収納の発信を通して先生から教わったことを少しずつ実践していきます。(宣言しちゃう!)


ブログや発信を読んでくださる方がほんの少しでも

「ちょっと、あそこ片づけてみよう!」と動きだしたり

「片づけへの意識が変わった!」と思考がかわったり

「片づけって厳しい世界と思っていたけど、あたたかいんだなぁ~」

とイメージが変わったり

していただけるように頑張りますね♪


最後まで読んでいただきありがとうございました。


それでは、次回まで~!




 

お知らせ

🌟お片づけサポートの空き状況
ご予約は先着順となりますので、
ご予約カレンダーをご参照くださいませ。


🌟講座・イベント開催スケジュール
【7月】
無料 7/4(金) 10:00-11:30 \山口ママの/おかたづけカフェ オンライン テーマ:靴箱


【8月】
無料 8/8(金) 10:00-11:30 \山口ママの/おかたづけカフェ オンライン テーマ:キッチンコンロ周り

◎8/1(金) 10:30-12:00  夏休み小学生向けワークショップ お片づけ大作戦 in 防府